育児・子育て 男の子小学1年生 学童(有料)嫌がる・行きたくないと泣くのでやめることに【小学1年生】 2022-06-29 小学1年生の息子 最初のうちはとても楽しそうに放課後、学童保育に通っていたのですが ↓ https://nonojineko.com/739 4月の終わりから 「学童いやだ、行きたくない」 と言い出すようになりました。 言葉では「もうやめたい」と言うものの、お迎えに行くとお友達と楽しそうに遊んでいるんですよね。 気...
育児・子育て 女の子男の子年長小学3年生 学童保育 何年生まで預ける?小学生の放課後の過ごし方 2022-03-30 春から息子が小学生になります。 卒園式は3月の中旬に終わりましたが、3月いっぱいまでは引き続きこども園に通います。 卒園式にはギリギリ涙を流さなかったけれど、3月31日の登園最後の日には泣いちゃうかも。 4月1日からは、昨年の秋~冬にかけて申し込んでおいた学童保育に通います。 この学童は上の子(女の子・春から新小...
育児・子育て 習い事女の子男の子年長 習い事 プールはいつからがいい?スイミングスクールを3歳/5歳から子供に習わせてみた感想 2022-02-04 習い事の定番・プール。 私自身も子供の頃、年中さんぐらいから習っていました。 プール教室は正直好きじゃなくて、何とかして休めないか?といつも思っていましたね~。 でも、小学校のプールの授業だったり、友達とプールや海に遊びに行った時だったりに、ある程度泳げてよかったと感じました。 体力づくりにもなるし、子供たちにも...
育児・子育て ワンダーボックス年中男の子 ワンダーボックス一週間目~さっそく年中息子の成長を感じた話 2020-05-16 感性と思考力をひきだす、新しい通信教育WonderBox(ワンダーボックス)を4月末からはじめて1週間が経ちました。 2020年GWは自粛生活でヒマだし、息子になにか家でできる習い事をさせよう。 あそび感覚でできて、それが将来につながる可能性があるならいいんじゃな~い? と割と軽い気持ちではじめたワンダーボックス。...