子育て– category –
-
迷子防止に小学生の子供にエアタグ持たせてみた
子育てお財布や鍵を探すための便利アイテム・Apple AirTag(エアタグ)。 本来の使い方ではないですが、子供の大まかな位置情報を知ることができるアイテムとしても使えます。 最近、子供の行動範囲が広がってきたうえに、帰りが予定より遅くなることがあって心配だったので、子供の了承を得て、試しにエアタグを使ってみることにしました。 iOS 14.5以降を搭載したiPhoneもしくはiPadOS 14.5以降を搭載したiPadで利用することができます。 Androidスマホでは使えないのでご注意を。 【エアタグ開封】 エアタグ本体の大... -
読書が苦手な子供も楽しく読める!おすすめな本3選
子育て現在小学6年生の娘は、読書が大好き。 中学年のころに恋愛小説にドはまりしたのをきっかけに、今ではファンタジーから実用書まで、いろいろ読みあさっています。 いっぽう、現在小学3年生の息子は読書がちょっと苦手。 文字だらけだと絶対読まない。 イラスト多めでもほとんど読みません。 そんな息子にぴったりハマったのが「学習まんが」。 面白おかしく学べるので、毎日のように読んでいます。 そんな、息子がハマっている学習まんがシリーズを紹介します。 【理科ダマンで小学校の理科の... -
小学生の宿泊学習 女子の持ち物まとめ!バッグの大きさ・パジャマの選び方
子育てこどもの小学校では、例年5年生の秋と6年生の春に宿泊学習があります。 小学5年生の初めての宿泊学習では、そろえるものが多くて大変でした。 小学校で配られたしおりを読んでもザックリとしか書いていなくて、「本当にこれで大丈夫???」と不安になることも。 とくに、男の子にくらべて女の子は荷物が多くなりがち。 宿泊学習のしおりに書いてあるもの以外にも「これも必要だよね」というアイテムがいくつかありました。 この記事では、小学生の宿泊学習に持っていくものの選び方・持って... -
小学生の子供が朝ごはんをあまり食べない!リアルな朝食ブログ
子育て小学生の子供が朝ごはんをあまり食べなくて、頭を抱えています。 とくに、6年生の娘。 そもそも朝は食欲がないとのことので、パンもおにぎりもほとんど食べない。 いそがしい朝のお助けフルーツ・バナナは嫌い。 ヨーグルトも朝は食べたがらない。 納豆・海苔・ブルーベリーなど、歯磨きに時間がかかりがちな食べ物すべて拒否。 どうすりゃいいのー! そんな娘が、「コレなら少し食べる!」という朝食をまとめてみました。 【はるさめ or もずくのスープ】 いちばんハマっているのが... -
小1の壁 退職して後悔したこと・良かったこと
子育て子供が小学校に入学するとき、親がぶつかるさまざまな悩み事。 いわゆる「小1の壁」。 学童に入れる・習い事を増やす・両親に頼るなどして「壁」を乗り越える人もいれば、退職して乗り越えない選択をする人もいますね。 私は自宅が仕事場・自営業ではあるものの、退職に近い形をとる選択をしました。 小1の壁にぶつかって悩む方の多くは、会社でお勤めかと思います。 だけど、何年もやってきた仕事を辞めることで発生するメリット・デメリットについては、会社員と自営業とで共通することも多いはず... -
小学生の下校時間って何時?早帰りの日を調べてみた
子育て学童にあずけて働いていた頃はほとんど気にすることがなかった、小学生のこどもの下校時間。 こどもが2人とも学童をやめてからは、毎日帰りの時間をチェックするようになりました。 小学1、2年生の低学年のうちは5限授業ばかりな上に、早帰りの日も多い小学生の下校時間。 こども達が通う公立小学校の基本の下校時間や、早帰りが多い月やタイミングを調べてみました。 学校によって違いがあるのでご参考まで。 【小学生の下校時間は何時?】 こどもが入学してからも、毎年少しずつ変わっている時... -
子供のニキビ 食べ物・洗顔・保湿で対策してみたブログ
子育て10才を過ぎたころからニキビが出はじめた娘。 おでこが一番できやすく、こめかみや鼻の横にできることも。 娘の食生活は、お肌に悪そうなところが盛りだくさん。 皮膚科に行く前に、まずは基本の対策をしてみました。 【子供のニキビ まずは食べ物を見直し!】 お肌の健康に欠かせないのが食事・睡眠・運動! 娘はしっかり寝ているし、運動も学校の体育とクラブ活動である程度しているはず。 じゃあ食事は? というと、改善の余地アリアリでした。 お菓子の量を控える 私はお菓子をあまり食... -
小学生の放課後の過ごし方 低学年息子と高学年娘の場合
子育て上の娘が小学3年生までは自宅でフルタイムで働いていた私。 自営業なのでフルタイムという表現があっているのか分かりませんが。 朝こども達を送り出してからお迎えの18時ギリギリまで、仕事が間に合わない日はお迎えに行った後も働いていました。 下の息子が小学校に入学&民間の学童に入って1ヵ月で「学童に行きたくない」と泣きだしてしまったことで、この生活が終了。 今は、こどもが帰ってくるまでにある程度の仕事を終わらせる。 こどもが帰ってきてからは、集中力があまりいらない仕...