女の子– tag –
-
【中学生の歯科矯正】#3 本格治療まえの歯磨き指導とクリーニング
今回は「歯磨き指導・クリーニング・口腔内の写真撮影」など、治療前の準備的な内容。まだ治療が始まってない感がありつつも、矯正治療に進むことへの再確認、そして今後の予定を聞いて あぁ、いよいよ動き出すんだな…! と実感。 診察時間は約40分・医療費助成により今回の支払いは0円でした。 この記事は「中学生の歯科矯正シリーズ」第2回です。 前回の記事はこちら|[一期治療の費用判明!治療方針まとめ] 今回は保護者も一緒に診療室へ 今回は、保護者も診療室に入るよう案内がありました。Wi-Fi完備の待合... -
【中学生の歯科矯正】#2 一期治療の費用は275,000円!治療方針まとめ
前回の検査(レントゲンや型取りなど)を受けてから数週間。今回は治療方針と費用の説明を受けるための受診です。 治療そのものは行わないものの、「いよいよ始まる…!」という気持ちで少しドキドキしながら来院しました。 この記事は「中学生の歯科矯正シリーズ」第2回です。 前回の記事はこちら|[検査までの流れと費用のリアル体験記] 検査から数週間後。ついに診断! 名前を呼ばれて診察室に入ると、机の上には上下の歯の模型やレントゲン写真、口腔内の写真がずらり。 模型は娘の口の中そのまんま立体化さ... -
授業をサボる子に囲まれた!?はじめての中間テストと中学生娘のリアルな学校生活
娘が中学生になり、はじめての中間テストが終わって少し時間が経ちました。結果はというと、本人いわく「まあまあソコソコ」。試験前は不安になってあせったりアタフタしていたけれど、最終的にはちゃんと乗り越えたようでホッとしています。 小学生との大きな違いは度数分布表 中学校に入ってからの一番の変化は、度数分布表が配られたこと。これによって、自分が全体の中でどのくらいの位置にいるのかが一目でわかるようになりました。 点数だけじゃなく、「何人がこの点数帯にいるのか」「平均はどのあたりか」... -
【中学生の歯科矯正】永久歯が埋まってる!?検査までの流れと費用のリアル体験記
娘の奥歯の乳歯、なかなか抜けないな…。 と思っていたら、まさかの永久歯が埋まっているという診断。小学校6年生で乳歯を抜歯した娘。半年以上たっても永久歯が生えてこず、気づけば中学生になって矯正専門の歯科医院に通うことになりました。 この記事でわかること 中学生からの矯正スタートに至るまでの流れ 実際にかかった初診・検査までの費用の目安 親として感じた正直な気持ちや迷い など 「もしかしてうちの子も…?」と不安になっている方や、矯正治療を始めるタイミングで迷っている方のヒントになればう... -
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から1週間の流れ 入学してから最初の1週間は、中学のルールを学んだり、人間関係を深めたりするのがメイン。 本格的な授業がスタートするのはまだ先です。 中学校のルールをすりこまれる… 娘が通う中学校は、「私が中学生だった時ですらそんなルールなかったぞ?」... -
小学生の宿泊学習 女子の持ち物まとめ!バッグの大きさ・パジャマの選び方
こどもの小学校では、例年5年生の秋と6年生の春に宿泊学習があります。 小学5年生の初めての宿泊学習では、そろえるものが多くて大変でした。 小学校で配られたしおりを読んでもザックリとしか書いていなくて、「本当にこれで大丈夫???」と不安になることも。 とくに、男の子にくらべて女の子は荷物が多くなりがち。 宿泊学習のしおりに書いてあるもの以外にも「これも必要だよね」というアイテムがいくつかありました。 この記事では、小学生の宿泊学習に持っていくものの選び方・持って... -
子供のニキビ 食べ物・洗顔・保湿で対策してみたブログ
10才を過ぎたころからニキビが出はじめた娘。 おでこが一番できやすく、こめかみや鼻の横にできることも。 娘の食生活は、お肌に悪そうなところが盛りだくさん。 皮膚科に行く前に、まずは基本の対策をしてみました。 子供のニキビ まずは食べ物を見直し! お肌の健康に欠かせないのが食事・睡眠・運動! 娘はしっかり寝ているし、運動も学校の体育とクラブ活動である程度しているはず。 じゃあ食事は? というと、改善の余地アリアリでした。 お菓子の量を控える 私はお菓子をあまり食べな... -
子供(女の子)が年長の時いじめにあっていた話
学校行事はやる気まんまん・先生やともだちとの関係も良好そうな現在、小学5年生の娘。 ですが、こども園の年長さんの秋ごろ、同じクラスの女の子からの「いじめ」にあっていました。 子供(女の子)が年長の時いじめにあっていた話~登園拒否 ある金曜日の朝。 ご飯を食べて、園の制服に着替えて、登園準備完了! というタイミングで「気分が悪いから休みたい」と言ってきた娘。 熱はないし、朝ごはんもいつもと同じくらいの量を食べたし、どうしたんだろう??? と思ったものの、あまりにも元気がなく...
12