
ヒマになること必至の2020年のゴールデンウィーク。
何か自宅で、子供たちと今までやったことのないことをしたい!
と思いつつも、特にいい案が浮かばずGWがせまってきた4月の最終週。
楽天市場をのぞいていたら、なんだか面白そうなモノがランキングにのっているのを見つけました。
しいたけ栽培キット~初心者におすすめの楽天人気商品はコレ!
私が確認したときには総合ランキング50位以内にはいっていた
森のきのこ倶楽部 「しいたけ栽培キット」
↓↓↓
【栽培容器付】しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 | 家庭菜園 自由研究 観察 初心者向け 室内 国産 送料無料
楽天市場で扱われているすべての商品の中で「しいたけ栽培キット」が50位にランクインするって、なかなかないのでは?
いままで特定のジャンルのランキングに入ることはあった、「きのこ界」では人気の商品。
それがこのご時世では、人気グルメやスイーツ・コスメ等を抜いて総合ランキングに上がってくるのだから面白い。(「面白い」が適切な表現かはわかんないけど。)
森のきのこ倶楽部の「しいたけ栽培キット」のポイントは以下の3つ。
- 初心者でもかんたん
- 室内で場所をとらずに栽培できる
- こどもの観察研究にピッタリ
初心者でも簡単!しいたけ栽培キット
しいたけ栽培が初めての人にむけて、手とり足とり、詳しい説明が販売ページにのっています。
実際に栽培する際は、販売ページの詳しすぎる説明を読んでいただきたいのですが
⇒【栽培容器付】しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園の販売ページへ
栽培方法をかんたんに説明しますと
↓
付属の栽培容器、栽培袋に入れて直射日光の当たらない場所に置く
↓
1日1~2回、霧吹きで水をやる
↓
5日ほどで1回目のシイタケの芽が!
通常、発芽から5~8日で収穫可能に。
育成環境や育て方、シイタケ菌の余力によって、3回の収穫がみこめるようです。
室内で場所をとらずに栽培できる
しいたけの栽培ブロックは、「直射日光が当たらず乾燥しない場所」に置いておく必要があります。
冬は部屋の中などの暖かい場所、夏は家の出来るだけ涼しい場所で栽培するのがポイント。
真冬・真夏はキットの置き場所に苦労しそうですが、旬の季節・春や秋ならキッチンの片隅や玄関などに置いておけばよさそう。
直径約13センチ×縦約17センチなので、ちょっとした空きスペースに置いておくことができます。
こどもの観察研究にピッタリ
成長がはやく、そだてるのも簡単なしいたけ栽培キットは、こどもの観察研究の材料としてもピッタリ。
旬が春と秋なので、夏場はやや栽培の難易度が高くなりますが、夏の自由研究にするのも楽しそう。
【栽培容器付】しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 | 家庭菜園 自由研究 観察 初心者向け 室内 国産 送料無料
しいたけ栽培キットを実際に育てた口コミ
- 植物をまともに育てたことがなかったけれど、うまくいきました
- 初きのこ栽培で不安でしたがニョキニョキ育ってます
- 水やりは1日1~2回、霧吹きで水を吹きかけるだけでラク
- 2週間で100以上の収穫ができました
- 説明書通りにしたら、みるみるシイタケが生えてきた!
- 自粛で家にこもってばかりの毎日ですが、しいたけの成長が楽しくて購入して正解!
- 子供が毎日水やりをして楽しみながら栽培中
- 大人もこどもも、家族で観察にハマってます
- どんどん成長していくので、見ていて楽しい。
- 2本目も購入。1本目と並べてそだてています。
- 成長スピードがはやい。目に見えて大きくなるので、ものすごく楽しいです
- 回を重ねるごとに収穫は減って行きますが、3ヶ月くらいは楽しめそう
- 歯ごたえがあって、想像以上においしかった
- スーパーで購入した以上のおいしさです
- きのこの風味が濃くて美味しかった
- 明らかに購入するよりお得な量が生えてきます。
- バター焼きにすると、しいたけ嫌いの子供がモリモリ食べていました。
fa-meh-oイマイチな口コミ
- 夏場なためか、一度目はすぐに生えはじめたが、二度目は無理でした。
- 原木で育てたしいたけと比べると、香りはイマイチ
- 専用容器がもろい
いちばん気になるのが、専用容器が薄い、割れやすいという口コミがチラホラ見られたこと。
中にはケースが割れて届いたという口コミも見られました。
配送中に割れてしまっているのかもしれませんね。
万が一ケースが割れていた場合は、ショップに連絡すれば交換してもらえます。
味がおいしいという口コミが多くある一方で、香りがイマイチという口コミも。
ふだん、プロが作るこだわりのシイタケを食べている人にとっては、自分で作ったしいたけでは物足りなく感じるかもしれませんね。
美味しいしいたけを味わいたい方にはお手軽なキットは不向きですが、
- 育成・収穫をメインで楽しみたい
- 自宅にいながら新しい体験をしたい
- こどもの観察キットや食育に
という方にはピッタリのアイテムです。
旬ではない夏場は説明ページにあるとおり、2回目、3回目の発生はしづらい様子。
収穫をメインに考えている場合は、春と秋に購入するのがよさそう。
しいたけ栽培キットを通販で注文してみた~さいごに
例年、こどもたちの園や小学校では5月の中旬頃に夏野菜を育てています。
今年、2020年はどうなることやら・・・
なので、このしいたけ栽培キットで、家で観察記録をつけてみようと思っています♪
↓↓↓
【栽培容器付】しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 | 家庭菜園 自由研究 観察 初心者向け 室内 国産 送料無料
2020年4月末現在、人気で出荷に遅れがでています。
気になる方は早めのチェックを♪