
我が家のこどもが通う小学校では
「子供1人につき1回はPTA役員をする!」
という決まりになっています。
とはいえPTAは任意団体。

大勢の生徒がいる小学校だし、何人かは脱退していたりするのかなぁ?
と思うものの、今のところ脱退している人がいるという話は聞いたことがありません。
私にもう少し勇気と度胸があれば脱退するんですけど。
ただ、「幽霊部員」的な存在はいるようです。
役員になっているのに、
・一度も会議に来たことがない
・活動日にも来ない
・電話、LINEなどで連絡しても無視
とのこと。
PTAの電話もラインも無視し続けているとどうなるの?
PTA役員になったのにフルシカトするとどうなるのか?
うちの小学生の場合、「特におとがめなし」です。
他の役員さんの負担が増えるだけ、という。
虚しいというか
ずるいというか
ウラヤマシイというか。
真面目な人がバカを見るってやつです。
PTA役員を無視している人はなにかと話のタネにされやすそうなものですが、
逆に
「あの人だけズルい!無視していいなら私もそうしよ~」
という人を出さないためになるべく広めないようにしているんだとか。
うーむ。
理由はどうあれ、大人のイジメみたいになるよりはいいのかも。
もしかして…
PTAを脱退している人の話を聞かないのも
「PTA脱退している人がいるんだ!じゃあ私も♪」
という人を出さないために、存在を隠されているのかも!?
PTA活動を無視したことへのペナルティを与える案
PTAの役員活動を完全無視する人は少ないとはいえ、いつでもどこでも一定数いるようで。
過去に
「PTA役員活動を無視した人は、来年も役員をさせるのはどうか?」
という案がでたそうな。
いやいや
1度無視で通しきった人はずっと無視し続けるでしょ
結局ちゃんとやる人の負担が増えるだけでしょ
ってことで
その案は無しになったそうです。

案が通らなくてよかった
そもそも、ボランティア活動に出ないからってペナルティ与えるって一体どういうこと?
おそろしい話ですねぇ。
とはいえ、他の役員の負担が増えるのは困りもの。
PTA役員を無視しつづける勇気がある人は、いっそのこと脱退届を出しちゃえばいいんじゃない?
と思うのでした。