ワンダーボックスのキットが届いた!厳選アナログ教材の中身とは?

未来のための感性と思考力が育つSTEAM教育の通信教材・WonderBox(ワンダーボックス)。

我が家にとって初、ワンダーボックスのキット教材・2020年5月号が届きました。

 

アプリ教材には「無料おためし版」がありますが、実際に手にとることが難しいアナログ教材の「キット」はどんなものなのか、なかなかつかみづらいかもしれません。

 

この記事では、ワンダーボックスを実際に申し込まないとわからない、アナログ教材をじっくりチェックしてまいります。

5月らしく、キットの箱にはさりげなく鯉のぼりが泳いでいます。こどもの名前で届きました。

 

キットはポスト投函されるので、不在にしていても安心。

申し込みから教材到着までの流れはこんな感じ。

4月23日に申し込み

4月25日にアプリの利用スタート
 &
午前中に5月号の教材が届く

申し込み完了画面やメールに「キットは5月8日までに発送」と書いてあったので、4月25日に届いてビックリ。

ではでは、さっそく中身をチェックしていきましょう~



ワンダーボックス STEAM教育の通信教材アナログキット開封!

 

箱をあけると、箱の内面になぞときが描かれています。

5月号の場合、4月25日〜5月5日の期間中にアプリになぞときの解答・「アプリのカギ」を入力することで、教材が使えるようになります。

 

多くの子供がだいすきな「なぞとき」。

アプリ教材をひらく前から子供のワクワク・やる気をひきだす面白いシステムですね。

5月6日以降は何もしなくても新しい教材が開くようになります。

なぞときは来月からのお楽しみ。

 

ちなみに今回、教材がこんなに早く届くと思っていなかったので、私が会員ページの「お知らせ」ページから「アプリのカギ」をGET。

こどもたちは25日の朝から、新しく解放されたアプリのコンテンツを楽しんでいました。

 

ワンダーボックス5月号トイ教材は平面図形をテーマとする「シェイピー」

ボックスに入っている教材は、ワークブック、トイ、ビッグペーパーの3種類。

申し込み後初のボックスなので、保護者向けの「はじめてブック」も入っています。

ワンダーボックスの上手な活用方法・こどもへの声かけ方法が載っている2~5ページ目は必読!

2020年4〜6月は、平面図形をテーマとする「シェイピー」というトイ教材。

表裏8枚のシートには

  • 指定の場所にピースを置く
  • 同じ色のピースで埋める
  • どうぶつに服を着せる

など、いろいろな問題がのっています。

 

さらにレベルの高い問題にチャレンジしたいコ向けには、アプリの中で追加問題も出題されています。

我が家のこどもたちは今のところ「シェイピー」にあまり興味を示さず・・・

時間があるGWは、ビッグペーパーを広げて親子で作品を作ってみる予定です。

楽しみ方自由自在のビッグペーパー

ビッグペーパーとは、文字通り大きな紙。

B1サイズ(728×1030ミリ)の巨大なシート。こちらは全学年共通の教材です。

 

5月のビッグペーパーの片面は、大きな鯉のぼりのイラスト。迷路や間違い探しなど遊びが満載。

 

もう片面は家の窓からの景色が描かれたイラストで、シェイピーを置いたり、絵を描いたり、自由につかえるシートになっています。

 

広げると大きいですが、たたむと片手で持てるB5サイズになってコンパクト。

紙も薄すぎず、すぐには破れなさそう。

 

とはいっても紙なので、我が家の雑な扱いにどれくらい耐えられるかは・・・しばらく様子見です。

ワークブック・ハテニャンのパズルノート(年中・年長向け)

我が家のこどもたちには今のところ反応うすめなアナログ教材の「シェイピー」同様、しばらく放置されていたワークブック・ハテニャンのパズルノート

いざ取り組んでみたら、なかなか楽しそうに問題をといていました。
ワークブックは

  • 年中・年長(4〜6歳)向け
  • 小学校1-2年生向け
  • 3-4年生向け

の3バージョンに分かれています。

写真は年中・年長(4〜6歳)向け。

 

このワークブック、単に問題を解くだけでなく、作問にもチャレンジすることができます。

問題を解く

シールで答えを作る

えんぴつで図形をかいて問題をつくる

というステップで問題作りをサポート。

ウチの4才年中息子には難易度が高かったみたいで、「シールで答えをつくる」の段階でつまづいておりました。

 

作った問題はアプリで送信すると返事がもらえたり、素晴らしい作品はアプリ内で表彰されることも。

 

息子が問題を作り、それを送信できるのはいつになるやら?ですが、そのうち理解してくれることでしょう。

きょうだいでワンダーボックスに申し込んだ場合、基本的にこのワークブックのみが人数分届けられます。

学年共通のトイとビッグペーパーの無駄なダブりが省かれる分、2人目以降の受講料金が毎月1,850円と安く設定されています。

ワンダーボックスのアナログ教材~さいごに

教材がはいっている箱は、工作に使えるようになっています。

5月号はお城。

アプリ教材に夢中すぎてまだ手付かずですが、工作好きなこどもたち、そのうち喜んでお城をつくる・・・はず。

 

ちょっと遊んだあとは放置されていたシェイピー、アプリに写真をUPしたり作品を投稿できることを知った上の子7才・小2娘は「早くいってよ~それなら遊ぶ!!」とノリ気に。
(メインの受講者は年中息子ですが、娘にも教材に触れさせています。)

 

おぉ。
デジタルとアナログの組み合わせのパワーを早くも知ることになりました。

 

今回開封した5月号は残りわずかとのこと。

こどもにとってはゲーム感覚で楽しめるので、休校中のお供にピッタリです。

ワンダーボックス公式サイトはこちら
↓↓↓

感性と思考力がぐんぐん伸びる【WonderBox】



こちらの紹介コードを使うと、8%オフで入会できます。
↓↓↓
UaU-phepFBy_

※12ヶ月分一括支払いで入会する場合のみ利用可能

1年間で3,552円の割引を受けることができてお得です。

おすすめの記事