もうすぐ春休みというある日。
小学3年生の息子のおでこに、「できもの」ができているのを見つけました。
ニキビとはぜんぜん違って、赤みはナシ。さわると固いけど、痛がる様子はなし。
ネットで検索してみると、薬を塗ったり飲んだりして治るものでもなさそう。
春休みに入ってから皮膚科に行こうかな?
と思っていましたが、なんだか日に日に大きくなっているような???
念のため、できる限り早く皮膚科に行くことにしました。
かかりつけの皮膚科へ
かかりつけというより、「行ったことのある皮膚科」というほうが正しいかな。
小学1年生のときにケガさせられたとき以来の皮膚科です。
いつも混んでいるので、平日の朝いちばんを狙っていきました。もっと早くに来ている人がいたので、実際には3番目でしたが。
診察室に入り、おでこに「できもの」ができていることを先生に伝えます。
やはり薬をぬったりして治るものではない「できもの」ということで、別の日に切除することになりました。
急いで取らなくても大丈夫 と言われたものの
ある程度の覚悟をしていた息子ですが、やはり切ることが決定して表情と体をこわばらせる息子。
その様子をみて「急がなくても、夏休みまで待ってもいいよ。」と先生。
でも、夏までドキドキしてるのもなー。夏はたのしい旅行も控えているし。
ということで、春休みのうちに終わらせてしまうことにしたのでした。
手術の予約をとる
春休み中は手術・施術がたてこんでいて、空いているのは1枠のみ。
選択の余地なく日程が組まれました。迷いたくないから逆にありがたい。
息子は手術日が近づくにつれ「ああ…ヤダなぁ…」とため息をもらしていました。
もし強くイヤがる・怖がるようなら、成長をまってからでもいいのかな、と思います。もちろん、先生と相談した上で。
いざ手術!30分かからず終了
診察室のベッドに寝っ転がり、手術スタート。
私は近くに座って、息子の足元のあたりから見守ります。
術後に息子に聞いたところ、麻酔が効いているので痛みはないものの、音が怖かったとのこと。
息子はずっと手をグーにして黙って耐えていました。
4針ぬって、20分ほどで終了。
1週間後に抜糸、その間は湯船につからずシャワーのみと言われました。
抜糸まで処方された消毒液をぬりぬり。
3日たった頃には、だいぶ傷がふさがっているように見えました。
術後は痛がることはありませんでしたが、治りかけの傷のかゆみとの戦いがつらそうでした。
ため息おおめで始まった息子の春休みですが、後半はスッキリした様子で過ごしています。
あとは跡がなくなるのを待つのみ。
おでこに怪我をしたときは数ヶ月のこったから、今回も忘れた頃に消えるかなーと思っています。