ずっと気になっていた、ペットボトル用の保冷ホルダー。
夏場のおでかけにぴったりなアイテムを探していたところ、無印良品で見つけたこの真っ白な保冷ホルダーに一目ぼれしてしまいました。
デザインはとにかくシンプル。無印らしいむだのない見た目で、色も真っ白。
カバンに入れても見た目がすっきりしていて、たまらないビジュアルです。
実際に使ってみたら、機能面もとっても優秀なアイテムでした!
お気に入りポイント3つ

お気に入りポイントは大きく3つ。
- 飲み物がずっと冷たい
- ペットボトルにあわせた高さに調整できる
- お手入れ簡単
飲み物がずっと冷たい
この保冷ホルダー、真空断熱構造になっていて冷たさが長持ちします。
私はペットボトルを半分くらい凍らせて入れることが多いんですが、外出先でも長時間冷えたまま!
暑い中でもゴクゴク飲めるのがうれしい。
しかも、結露しにくいからカバンの中が濡れないのも◎。
ぬるいお茶はあまり飲みたがらない子どもたちも、冷たいお茶だとあっという間に飲み干します。

夏のおでかけやレジャーには欠かせない存在!
水筒をいくつも持ち歩くのは重いし、帰ってから洗うのも地味にストレス。
その点、これなら使い終わったら中身を捨てるだけでOK。
必要に応じて外出先でペットボトルを買って、すぐ再セットできるのも便利です。
ペットボトルにあわせた高さに調整できる
カバーを回転させることで高さが調整できるところも◎。
ペットボトルってメーカーによって微妙に高さが違ったりしますが、このホルダーならボトルに合わせてピタッと調節できちゃう。
たとえば「アサヒ ほうじ茶 ラベルレスボトル 500ml」はぴったり収まりました。
ただし、四角い形のボトルや特殊な形状のものは入らない可能性があるので、そこは注意が必要です。
お手入れ簡単
水筒にくらべてお手入れが圧倒的にラク!
基本的にはペットボトルをそのまま入れるだけなので、使用後はさっと洗って乾かせばOK。
洗うパーツも少なく、毎日使う人にとってはこの「洗いやすさ」がかなりポイント高い。
特に子ども用の水筒って細かいパーツが多くて、洗うのが地味に手間。
その点、無印の保冷ホルダーは構造がシンプルで助かります。



清潔に保ちやすいのもうれしい!
気になる点も少しだけ
本体はステンレス製なのでやや重さがあります。
サイズもそこそこ大きいので、荷物が多い日はちょっとかさばるかも?
旅行先に持っていくかどうかは少し迷うけれど、夏のおでかけやレジャー、スポーツ観戦などにはぴったり。
むしろ「持っててよかった〜!」と思うシーンが増えそう。
さっそく保冷ホルダー使ってみた


使い方はいたってシンプル。
- カバーをくるくると回して外す
- 冷やしておいたペットボトルを入れる
- カバーを戻してしっかり閉める
以上!


さっそく、家に常備してある「アサヒ ほうじ茶 ラベルレスボトル 500ml」を入れて使ってみました。
ぴったりすっぽり入りました。
ペットボトルのフタをしっかり閉めたままボトルにセットすると、ちょっと開けづらいかも。
あらかじめ、ペットボトルのふたをゆるめてからセットすると、飲むときにスムーズです。
とくに、子どもに持たせるときは



ふたがうまく開けられなくて、飲めなかった…。
となったら困るのでね。
涼しい室内だととくに、「水分とりなよー!」と定期的に言わないと飲まない子どもたち。
保冷ホルダーにセットされてずっと冷たさがキープされたこのお茶は、奪い合うようにゴクゴク飲んでいました。
もう一個買おうかなぁ…。
まとめ│冷たさキープで快適!夏のお出かけの強い味方
暑い季節に「冷たいまま」「手軽に」「ストレスフリー」で水分補給したい人には本当におすすめ!
現在、無印ではこの白のほかにダークブルーやシルバーなどの色も展開されています。
家族用に、色違いで買うのもアリかな〜と考え中。
子どもはシルバー推し、私はダークブルーが気になってます。



いっそ全色買っちゃおうかな?
なんて思ってしまうほど、気に入ったアイテムでした。