-
【オールイングリッシュ】今どき英語事情とわが家のデュオリンゴ活用法
この春、中学生になった娘。制服の袖をちょっと長めに感じながら、新しい先生や部活にワクワクしている様子がかわいくて、親としても「いよいよ中学生か〜」としみじみ感じていました。 入学して早々、ビックリしたのが娘からきいた英語の授業のはなし。 娘の中学校では、英語の授業が2人の先生体制。日本人の先生と、英語しか話せないネイティブの先生が一緒に担当するスタイルです。 ここまでは、私の時もそうだったなーと懐かしく思っていたんだけど…。 なんと、日本人の先生までもが、授業中はほぼ英語オンリ... -
プリマソーレ ヨガマット購入レポ 15mmの厚みで運動やる気スイッチON!
「ヨガマットがあれば運動のやる気が出て、もっとはかどるんじゃ…?」 とずっと思いつつ、なんとな〜く買わずにいた私。部屋が狭くなるし、どうせ続かないかもしれないし…っていう言いわけが勝ってたんですよね。 でも!2025年の春に、ついに買ってしまいました。プリマソーレ ヨガマット! きっかけは、息子がまたNintendo Switch専用フィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」にハマり始めたこと。息子は再プレイどころか、少なくともすでに3回クリア済みです。 本来、私が運動するために買ったリング... -
ChatGPTの有料版を子供が活用中【学習サポートから遊びまで】
ChatGPTが面白すぎる!!2025年4月、ついに有料版に課金しました。 2024年くらいから、たまーに質問したり、アイディア出しをしてもらったりとライトな使い方をしていたChatGPT。 2025年3月に、画像生成する機能がついてから利用回数がアップ。 画像生成で遊びだしたのをキッカケに、親子でChatGPTにどっぷりハマりました。 ChatGPTの有料版 Plusでできること 有料版のPlusは、月額20ドル・約3,000円。Plusにすると、たとえばこんなことができます。 高度なAIモデルへのアクセス 音声入力と音声対話 画像生成・解... -
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から1週間の流れ 入学してから最初の1週間は、中学のルールを学んだり、人間関係を深めたりするのがメイン。 本格的な授業がスタートするのはまだ先です。 中学校のルールをすりこまれる… 娘が通う中学校は、「私が中学生だった時ですらそんなルールなかったぞ?」... -
中学生の8割近くがスマホを持つ中 娘からまさかの「いらない」宣言
小学4~5年生のときに、自分のスマホを激しく欲しがっていた娘。 中学生になってからね! と言い続けていたのですが、いざ中学生になるタイミングでまさかの「スマホいらない」と言われました。 えぇ…もう契約しちゃったんですけど!? 仲良くしている子はTikTokにハマっているようだけど、娘は一切興味なし。 一時期、友達とのやりとりに夢中になっていたLINEも、早くも飽き気味です。 小学生から引き続き 親のスマホでLINE中 小学5年生までは、親のスマホでLINEをする子のほうが多かった印象。 小学6年生の終わ... -
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
もうすぐ春休みというある日。 小学3年生の息子のおでこに、「できもの」ができているのを見つけました。 ニキビとはぜんぜん違って、赤みはナシ。さわると固いけど、痛がる様子はなし。 ネットで検索してみると、薬を塗ったり飲んだりして治るものでもなさそう。 春休みに入ってから皮膚科に行こうかな? と思っていましたが、なんだか日に日に大きくなっているような??? 念のため、できる限り早く皮膚科に行くことにしました。 かかりつけの皮膚科へ かかりつけというより、「行ったことのある皮膚科」という... -
【小学校卒業式】女の子・男の子・保護者の服装メモ【田舎公立】
まだ寒さが残る3月の中旬。娘の小学校の卒業式に出席してきました。 卒業式の服装は、親も子供も迷いどころ。 今の時代、ネットで調べれば文字でも画像でもいくらでも情報は出てきます。 だけど、「実際のところ本当にコレで正解なの?」と不安になることも。 てなわけで、1学年6クラスの田舎の公立小学校の一例ではありますが、卒業式の子供&親のリアルな服装をメモしておきます。 3年後、息子の小学校卒業式のときに自分で読み返すつもりで書きます。 娘の卒業式での反省を活かすためにも、ちゃんと忘れず読む... -
小学生娘の思春期ニキビがひどい!皮膚科で薬をもらってきました
小学3~4年生ごろからニキビができはじめた娘。 外食がつづいたり、お菓子を食べすぎたりすると一気に悪化しがち。 食べ物に気をつけてればソコソコおさまっていたのと、娘が嫌がるので、今まで皮膚科には行かずにいました。 それが、小学6年生の後半になってからニキビが悪化しやすくなってしまいました。 おでこだけにできやすかったニキビが、ほっぺたの周りにも広がるように。 小学校の卒業式後、ほぼ毎日のように友達や家族と外食することが続き、過去イチバンに悪化。 鼻の頭にまで大きいニキビができてしま...