-
【体験レビュー】無料プランでどこまでできる?「あすけん」使ってみた!
「気になってたけど、使ってみたら意外とよかった!」そんな声も多い、人気のダイエットアプリ「あすけん」。今回は、ピクミンブルームとのコラボがきっかけで再チャレンジしてみたアラフォーダイエッターの私の体験をもとに、無料プランでどこまでできるのか?をしっかりレビューしていきます! 最初の7日間はプレミアム機能が無料! あすけんに初めて登録すると、プレミアム会員の機能が7日間だけ無料で使えるお試し期間がついてきます。この期間中は、PFCバランスの詳細分析や、より細かいアドバイスなど、プ... -
【1週目】7月末までに−2kgチャレンジ!いきなり増量からのスタート!?
ダイエット進捗【1週目】 チャレンジ目標:週平均51.75kg → 49.75kg(−2kg) 現在の週平均:51.75kg 最高記録:51.1kg 5月の半ばからスタートした「7月末までに−2kgチャレンジ」。が、チャレンジするぞ!と意気ごんだそばから、体重は減るどころかグイグイ増加。思わずスマホの画面を2度見…いや3度見いたしました。 スタートからまさかの増量の理由は… でも、思い当たることは大いにありました。日曜日、子どもたちと思いっきり外で遊んでたっぷり汗をかいた日だったんです。体を動かしたし、今日はたくさん食べ... -
【中学生の歯科矯正】永久歯が埋まってる!?検査までの流れと費用のリアル体験記
娘の奥歯の乳歯、なかなか抜けないな…。 と思っていたら、まさかの永久歯が埋まっているという診断。小学校6年生で乳歯を抜歯した娘。半年以上たっても永久歯が生えてこず、気づけば中学生になって矯正専門の歯科医院に通うことになりました。 この記事でわかること 中学生からの矯正スタートに至るまでの流れ 実際にかかった初診・検査までの費用の目安 親として感じた正直な気持ちや迷い など 「もしかしてうちの子も…?」と不安になっている方や、矯正治療を始めるタイミングで迷っている方のヒントになればう... -
あと2kg減らしたい!体重と食生活ふりかえり【アラフォーダイエット】
冬の寒さを理由に、なんとな〜くカロリー多めに摂っていたら…気づけば体重が2kgほど増加。 「だって、寒いと動けないし。冬はちょっとくらい太っても仕方ないよね!?」 なんて自分でじぶんに言い訳していましたが、春になってあたたかくなってきた3月頃から、ちょっとずつダイエットを意識し始めました。 冬太りの原因になった食生活と習慣の見なおし 2024-2025年の冬は、我が家にキムチ鍋ブームが到来。 子供のリクエストということもあり、週1ペースでキムチ鍋を食べ、シメはもちろんラーメン! キムチ鍋×シメ... -
【オールイングリッシュ】今どき英語事情とわが家のデュオリンゴ活用法
この春、中学生になった娘。制服の袖をちょっと長めに感じながら、新しい先生や部活にワクワクしている様子がかわいくて、親としても「いよいよ中学生か〜」としみじみ感じていました。 入学して早々、ビックリしたのが娘からきいた英語の授業のはなし。 娘の中学校では、英語の授業が2人の先生体制。日本人の先生と、英語しか話せないネイティブの先生が一緒に担当するスタイルです。 ここまでは、私の時もそうだったなーと懐かしく思っていたんだけど…。 なんと、日本人の先生までもが、授業中はほぼ英語オンリ... -
プリマソーレ ヨガマット購入レポ 15mmの厚みで運動やる気スイッチON!
「ヨガマットがあれば運動のやる気が出て、もっとはかどるんじゃ…?」 とずっと思いつつ、なんとな〜く買わずにいた私。部屋が狭くなるし、どうせ続かないかもしれないし…っていう言いわけが勝ってたんですよね。 でも!2025年の春に、ついに買ってしまいました。プリマソーレ ヨガマット! きっかけは、息子がまたNintendo Switch専用フィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」にハマり始めたこと。息子は再プレイどころか、少なくともすでに3回クリア済みです。 本来、私が運動するために買ったリング... -
ChatGPTの有料版を子供が活用中【学習サポートから遊びまで】
ChatGPTが面白すぎる!!2025年4月、ついに有料版に課金しました。 2024年くらいから、たまーに質問したり、アイディア出しをしてもらったりとライトな使い方をしていたChatGPT。 2025年3月に、画像生成する機能がついてから利用回数がアップ。 画像生成で遊びだしたのをキッカケに、親子でChatGPTにどっぷりハマりました。 ChatGPTの有料版 Plusでできること 有料版のPlusは、月額20ドル・約3,000円。Plusにすると、たとえばこんなことができます。 高度なAIモデルへのアクセス 音声入力と音声対話 画像生成・解... -
【中学1年生】入学してからの1週間の流れと部活動仮入部
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から1週間の流れ 入学してから最初の1週間は、中学のルールを学んだり、人間関係を深めたりするのがメイン。 本格的な授業がスタートするのはまだ先です。 中学校のルールをすりこまれる… 娘が通う中学校は、「私が中学生だった時ですらそんなルールなかったぞ?」...