-
【子連れジャングリア体験記】暑さ・雨・混雑…親目線で気づいた5つの注意点
沖縄家族旅行の中で予定していた一大イベント、話題の最新テーマパーク・ジャングリア沖縄への訪問。あらかじめ天気予報で暑い日になることがわかっていたので、暑さ対策もそれなりに準備していたつもりだったけど、実際に行ってみると想像以上の暑さ! さらに、時折パラつく雨。 帽子や日傘、ひんやりグッズに加えて、雨具まで必要になるとは思っていなかった…。 屋外テーマパークということで、直射日光を浴びながら長時間移動&並ぶのはなかなかの体力勝負!事前準備の重要さをひしひしと感じた1日でした。 プ... -
【中学生の歯科矯正#6】窓開術レポート|費用・当日の流れ・術後のケア
窓開術の日。いつもは予約時間ぴったりに診察室へ呼ばれるのですが、この日はなかなか名前が呼ばれず。30分近く待ちました。娘は出かける前から「ヤダー!」と連発していたので、待ち時間が長引くのは余計につらかったと思います。歯医者に着いてからはさすがに静かにしていたものの、緊張の時間が続いてちょっとカワイソウ。 この記事は「中学生の歯科矯正シリーズ」第6回です。 前回の記事はこちら|[いよいよ矯正器具をつける日] 最初の記事はこちら|[矯正スタートに至るまでの流れ] 窓開術の費用が別途かかる... -
【ワーママ】親との時間はお金より大切?中学生の作文がくれた気づき
長かった夏休みももうすぐ終わり。小学生の宿題は年々ラクになっているように感じますが、中学生はそうでもないようで。作文・自由研究・絵画コンクール提出用のポスター作りなどなど、取り組むのにエネルギーのいる課題がたくさんありました。中でも頭を悩ませたのが、「人権」や「税金」などをテーマにした作文。コレ、自分が子どもの頃にもあった記憶が。どんな切り口で書けばいいかな?と子どもと一緒に過去の受賞作品を読んでみたところ、その中に心に強く残る一作を発見しました。 子どもにとって、親との時... -
義実家のお墓参り「行きたくない!」小4息子のホンネとわが家の対応
毎年、お盆には義母の実家にもお墓参りに行くのが習慣になっています。今年、小4の息子がついに 行きたくない! とハッキリ拒否。家族で話し合い、最終的に息子だけ留守番という選択をしました。 息子が「お墓参りに行きたくない」と言った理由 息子の主な言いぶんとしてはこんな感じ。 炎天下でのお墓参りがつらい 親戚宅まで遠い(車酔いしやすいので酷) 久しぶりに会う親戚から話をふられるのが苦手 私の実家のお墓は室内霊園で、クーラーがきいた涼しい中でお参りができるようになっています。近場にある&あ... -
【中学生の歯科矯正#5】矯正器具をつける日~当日の流れと装着1週間後の様子
夏休みに入ってから毎週のように歯医者に通っていましたが、いよいよ今回は「器具をつける日」。これまでは検査や説明が中心でしたが、ついに治療として動き出したなという実感がわいてきます。 受付では、事前に家で書いておいた治療契約書や支払いに関する書類を提出。控えのコピーもいただきました。あとは期日までに治療費を振り込むだけ…。 この記事は「中学生の歯科矯正シリーズ」第5回です。 前回の記事はこちら|[装置目前!MFT指導もスタート] 最初の記事はこちら|[矯正スタートに至るまでの流れ] 矯正... -
子どもと一緒にお金の勉強!漫画『お金の大冒険』を親子で読んでみた
「お金の勉強は早いほうがいい!」とよく聞くけど、何から始めればいいのか迷いどころ。子どもでも理解できそうな動画を見せてみたり、お金の教育系マンガを読ませてみたりしてみるものの、なんだか物足りないような気がする。そこで、わが家では2023年頃から子どもたちのお小遣いの一部を全世界株式に投資する形で、投資とはどういうものか?を体験してもらっています。 お小遣いでちょこっと投資をはじめた結果 ほんの少しずつではありますが、小中学生にとってはちょっと嬉しくなるようなリターンも出てきてい... -
【中学生の歯科矯正#4】ついに装置目前!MFT指導もスタート
8月は、毎週のように娘の歯医者の予定が入っています。 「夏休み中なら歯医者に行きやすいよね!」と思って、早めにまとめて予約を入れていたのですが…。 夏休み直前になって、夏休み中もほぼ毎日のように部活があることが判明! 部活がない時間に歯医者の予約をずらしたり、どうしてもずらせない日は部活を休んだりして対応しています。さてさて。今回の内容は、前回と同じく 歯周ポケットの検査 歯磨き指導 染め出しチェック など、定期健診とほぼ同じ内容からスタート。 フッ素塗布は定期健診をしている別の歯... -
【9週目】7月末までに−2kgチャレンジ|まさかの48キロ台に突入
ダイエット進捗【9週目】 チャレンジ目標:週平均51.75kg → 49.75kg(−2kg) 現在の週平均:49.00kg 最軽記録:48.6kg 前回の週報はこちら 【8週目】7月末までに−2kgチャレンジ|看病ウィークも底力でキープ チャレンジのはじまりはこちら 【1週目】7月末までに−2kgチャレンジ|いきなり増量からのスタート!?9週目(7/13〜7/19)の平均体重は 49.00kgでした。 当初の目標の「週平均49.75kg以下キープ」を通り越して、 48キロ台に食い込んだ日が3回も 出るという、自分でも予想外の展開になりました。嬉しい...