あと2kg減らしたい!体重と食生活ふりかえり【アラフォーダイエット】

コストコきのこ
  • URLをコピーしました!

冬の寒さを理由に、なんとな〜くカロリー多めに摂っていたら…気づけば体重が2kgほど増加

「だって、寒いと動けないし。冬はちょっとくらい太っても仕方ないよね!?」

なんて自分でじぶんに言い訳していましたが、春になってあたたかくなってきた3月頃から、ちょっとずつダイエットを意識し始めました。

目次

冬太りの原因になった食生活と習慣の見なおし

冬太り

2024-2025年の冬は、我が家にキムチ鍋ブームが到来

子供のリクエストということもあり、週1ペースでキムチ鍋を食べ、シメはもちろんラーメン!


キムチ鍋×シメラー…この最強コンビを目の前にして、さすがに自分だけ別メニューでカロリー抑えるなんてできるわけないっ!

さらに、プロテインを飲んだあとに「じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ」を飲むのもプチ習慣に。

お米のかわりに蒸したさつまいもを食べるようにしてたんだけど、気づいたらさつまいも+白米のダブル主食になってる日もちらほら。

のの字ねこ

コンポタ(1食97kcal)+ごはん1杯(約200kcal)
…そりゃ体重増えるわけだ!


温かい系の食べものに吸いよせられてた感、完全にありました。

しかも寒すぎて体重をはかるのもおっくうで。

たまに思い出したように乗ってみると「あれ?またちょっと増えてる…?」という地味だけど確実な体重増加に気づいて、さすがに危機感。

3月に入ってあたたかい日が増えてくると、また自然と毎日体重をはかる習慣が復活


このとき、「やっぱり私には、毎日のように体重チェックが必要だ!」って実感したんですよね。
冬こそ、ちゃんと体重はからないと!

あわせて読みたい
体重は毎日はかったほうがいいのか?の答え【アラフォーダイエット】 ダイエット中に体重を毎日はかることについては、賛否があります。 調べるサイトによって意見はさまざま。 はたしてどっちがいいのか?混乱してしまいますが、要は人に...

毎日はからないほうが上手くいくタイプの人もいるので、自分はどっち派なのかを知っておくのがよいかと思います。

体重グラフで現実と向きあう 

冬太り解消アラフォーダイエット

グラフで見ると、11月ごろにいったん底を打って、その後じわじわと増えていっているのが一目瞭然。
このグラフでは分からないけど、11月の終わりには49.2kgまでいったんですよ…!

とはいえ、冬のゆるんだ食生活で「まぁ、そりゃ当然そうなるよね!」って納得してる自分もいる。

去年の今頃とくらべたらめちゃスリムだし!
またすぐ戻せるでしょ!というナゾの自信もあったりなかったり。

低カロリーな食べ物でまんぷく大作戦・再開中

冬には寒くて食べる気が起きなかった、生で食べられる葉物野菜や千切りキャベツ。
最近は小腹がすいたときにバリバリ食べています。

価格が高騰していたキャベツ、だいぶ安くなってきて助かる。

野菜やもずく、きのこなど低カロリーだけど満足度の高い食材を中心にして満腹感をだして、家族用の食事に口をつける気にならないように頑張り中です。

気づきとちょっとした反省

こうしてふりかえると、「日々体重を確認しないと、危機感を持たない自分」に改めて気づきます。

カロリー計算がテキトーになっていた期間は、食べすぎてるかも?が感覚まかせになってたなぁと反省。

あと、ストイックにやってた頃は、子どもが残したごはんや、家族用に用意した高カロリーなメニューには絶対に手を出さなかったんですが、ここ最近はそのあたりがユルみまくり。

ちなみに最近、我が家ではマーボーなすブームが到来しておりまして。
前はそれを横目に自分だけダイエットメニューをもくもく食べることができたのに、今は、ちょっと…いや、だいぶ手を出してしまっている自分がいます。

でも、逆に言えば数字さえ見てれば冷静に調整できるし、ガチりすぎずに元の生活に戻していけばOKってことでもある!うむ!

7月末までにやりたいことリスト

これから7月末までは、「あと2kg!」を目指して

  • カロリー計算アプリの活用
  • スープ&サラダのレパートリー増やす
  • 苦手な運動もボチボチやって体を動かす

このあたりを軸に、またコツコツやっていく予定です。
やっぱ、夏くらいは理想に近い体でありたいじゃーないですか。

ちなみに、もずくは今年また旬がきたのでコストコでまとめ買い。

あわせて読みたい
コストコの沖縄県産生もずくの季節がきた!【アラフォーダイエット】 2月の下旬にコストコへ行ったところ、期間限定販売の「沖縄県産生もずく」を発見しました。 2024年に本気のダイエットをした時に、強い味方になってくれたアイテムです...

この前、コストコのもずくを3パックGETしてきました。

冷凍して少しずつ使う予定だけど、このペースだとあっという間になくなりそう。

無くなったら乾燥タイプをおとりよせかなぁ。味付き加工品はあんまり得意じゃない民です。

コストコきのこ
コストコで調達してきたキノコ3種。

きのこはほぼ毎日食べてるレベル。きのこもコストコの大容量パックがお気に入り。
お昼はもちろん、夜ごはんにもよく登場させてます。

きのこは1日100gが目安とのことなので、食べすぎには注意!

筋トレも大事って分かっちゃいるけれど

夏空

見た目をカッコよくするためにはカロリー制限だけじゃダメで、筋トレが必要なのはわかってる。
わかってるけど、筋トレ習慣化を目標にしても、高確率で挫折するんだ…。

それに、ある程度やせないと体が重たくて動かす気になれないし!

あせらず、でも気持ちはユルめず。
やれることをやって、「やりきった!」と思える夏にしたい!

めざせマイナス2kg!がんばるぞー。

  • URLをコピーしました!
目次