購入品– tag –
-
エバークックは何年もつ?エクリティ限定モデル口コミ【IH対応フライパン】
7年近く使っていたエバークックの焦げ付きがひどくなってきました。 こどもが2人とも幼児だったころに買ったものです。 料理歴があさかった&育児の寝不足で頭がまわっていなかったのとで 金属ヘラをつかう 熱々のフライパンに水をかける 出来上がった料理をフライパンに入れっぱなしにする などなど フライパンにダメージをあたえるNG行動をこどごとくやってしまっていました。 フライパンの寿命は安いものだと1年くらい 高いものでも3年くらいと聞きます。 フライパンにダメージ... -
子どもの歯磨き仕上げはいつまでする?親子で使えるおすすめアイテム3選
食器を片付けたり洗濯物を干したり、夜寝る前はいそがしい! 夫が早めに仕事から帰ってきた日は、子供の歯の仕上げみがきを担当してもらっていました。 が、いつの間にか夫は仕上げみがきを一切しなくなってしまいました。(オイッ!なんでだ!) 子どもは現在、小学2年生&5年生。小学2年生はまだ仕上げみがきをしたほうがよさそうだけど、かといって小学5年生もキレイに磨けているかというと…あやしい。 仕上げみがきはいつまでが推奨されているのか、調べてみました。 子供の歯磨き仕上げはいつまでする? 子供... -
みずきりカゴ代わりのティータオル ジョージ・ジェンセン・ダマスク買い替え
大きらいな家事の1位2位を争う「食器洗い」。 洗えるものはすべて食洗器で洗うようにしているものの、食洗器NGな一部のキッチングッズはどうしても手洗いしなければいけません。 手洗いした包丁やフライパン、食洗器から取り出した乾ききっていない食器類を置くために買ったのが、楽天市場の「キッチンクロスランキング」上位によくいるこちらのクロス。 インスタやYouTubeでもよく取り上げられているみたいです。 うっかり乾燥機をかけてちぢませてしまったので、このたび買い替えました。 吸水力に問題はな... -
キャリーケース 機内持ち込みOKで可愛いトラベルアース買ってみた
しばらく旅行するにしても地元か隣県の近場ばかりでしたが、今年に入って遠出することが増えました。 田舎住みなので、久々に都会に行くと人の多さとビルの高さに「都会スゴーイ」ってなります笑 車移動が中心だった今まではボストンバッグを使っていましたが、飛行機や電車に乗って旅行するとなるとコロコロ転がせるキャリーケースが便利。 ショッピングモール等に買い物に行くたびにキャリーケースをチェックしていたところ、可愛くて使いやすそうな「トラベルアース」のキャリーバッグを発見しま... -
プリキュアコスメ・キュアフィナーレのプリティホリックレビュー【デリシャスパーティ】
プリキュアのコスメブランド・プリティホリック。 コスメがテーマの「トロピカル〜ジュ!プリキュア」に引き続き、「デリシャスパーティプリキュア」でもキッズコスメが発売されています。 今回、デリシャスパーティプリキュアの追加戦士・キュアフィナーレをイメージしたアイテム4つのうち、 プリティアップチーク ドリーミードルチェ プリティアップネイル シャイニーゴージャスゴールド プリティアップアイカラー スパークリングゴージャスゴールド の3つを購入したのでレビューしていき... -
ちいかわGUコラボ オンラインで参戦してみた結果!
2022年6月17日の金曜日 ちいかわとGUのコラボ服&グッズが販売スタートしました。 服やパジャマ、アクセサリー・財布など、ちいかわの可愛さあふれるグッズがたくさんラインナップ。 https://nonojineko.com/782 GU描きおろしデザインもあって、ちいかわ沼にハマっている人からライトなファンまで、見逃せないコラボです。 私もオンラインショップで参戦し、いくつかの戦利品をゲットしました。 次のコラボの参考になるであろう情報を盛りこみつつ、ちいかわGUコラボの参戦レポートは... -
ステンレスピンチハンガー 安い&丈夫なおすすめ品購入ブログ
結婚当初に買ったプラスチックの物干しハンガー。 年数がたつにつれ、1つ、2つ、3つ・・・と洗濯ばさみが壊れていきました。 基本的に部屋干ししていたのですが、それでも窓からの日光でプラスチックが劣化しちゃったみたい。 パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機を使い出してから自分の手で干す洗濯物の量が減ったこともあって、しばらくは誤魔化しごまかし使っていたのが あるとき5,6個の洗濯ばさみがバキバキっと連続して砕け散りまして。 さすがに使いづらい! ピンチハンガー ステンレ... -
子供用パソコンにmouse E10 マインクラフトバンドルパッケージ買ってみたレビュー
年長6歳の息子がiPadで箱庭ゲーム・マインクラフトをやり続けて数か月。 なかなか上手に操作できるようになってきました。 サバイバル生活を楽しんだり、ブロックを積み上げて建物をつくったり、自由に遊ぶことができるマインクラフト。 タブレットだとどうしても「ただゲームとして遊ぶもの」になってしまいがちですが、パソコンならキーボード入力の練習になったり、プログラミングに興味をもつキッカケにもなりそう。 息子に「パソコン欲しい?」と聞いたら、目をキラキラさせて「欲しい...