「ヨガマットがあれば運動のやる気が出て、もっとはかどるんじゃ…?」
とずっと思いつつ、なんとな〜く買わずにいた私。
部屋が狭くなるし、どうせ続かないかもしれないし…っていう言いわけが勝ってたんですよね。
でも!2025年の春に、ついに買ってしまいました。プリマソーレ ヨガマット!

きっかけは、息子がまたNintendo Switch専用フィットネスゲーム「リングフィットアドベンチャー」にハマり始めたこと。息子は再プレイどころか、少なくともすでに3回クリア済みです。
本来、私が運動するために買ったリングフィットですが、私はほんのちょっとしかプレイせずに何年もの時が経過しています。悲しい…。
1度ハマりだしたら、とことんやりこむタイプの息子。
もうちょっと快適に運動できるようにしてあげたい。私も使いたいし、夫もヨガマットあったらいいよねって言ってたし、今こそ我が家にヨガマットを導入するタイミングだ!!
てことで、Amazonで評判よさげなヨガマットを検索&ポチったのが、プリマソーレ ヨガマットだったのでした。
Amazon以外でもいろいろなショップで販売されていますが、私が見たタイミングだとたまたま一番安かったので。
プリマソーレ ヨガマット 購入の決め手3ポイント
初めてのヨガマットを買うにあたり、最初からお高いものを選んでもなぁーと思い、3,000円以下を目安に選びました。
お手頃価格なものの中でプリマソーレが決め手になったのは、この3ポイント。
- フカフカで断熱性が高い
- 撥水仕様でお手入れ簡単
- 家族全員で使えるサイズ感
フカフカで断熱性が高い
今回ヨガマットを買うと決めたとき、絶対に外せなかったのが厚みでした。
というのも、うちのリビングはフローリングで、冬場はとにかく床が冷たい!
ストレッチや筋トレで寝転がると、体が冷えてしまって全然集中できない。
息子なら根性で運動するけど、私はただでさえやる気がないからすぐに心が折れちゃう。だから、断熱性のあるしっかり厚手のマットであることが必須条件でした。
プリマソーレのヨガマットは、見た目からもわかるふわふわのクッション感と、体と床の間をしっかり守ってくれそうな安心感。フローリングの冷たさに悩まされずにすみます。
撥水仕様でお手入れ簡単
お手入れのしやすさも重要ポイント。
家で使うものとはいえ、汗や汚れが気になるアイテムですからね。
プリマソーレ ヨガマットは撥水加工がされていて、水分を弾いてくれます。さらに、表面にエンボス加工が施されていて、滑りにくさと手入れのラクさが両立。
これなら除菌シートでサッとひと拭きして片付けられるし、子どもや家族と共用しても気持ちよく使えます。
家族全員で使えるサイズ感
プリマソーレ ヨガマットは長さ183×幅61。夫から子供まで、家族みんなで使えそうなところも決め手になりました。
子どもがリングフィットで使ったり、大人がストレッチしたり、シンプルな筋トレをしたり。いろんな動きに対応できるくらいのスペースがあるのは、けっこう重要なポイント。
収納袋とゴムバンドも付いていて、サッと片づけられる点も嬉しい。色によっては、リビングに出しっぱなしでもなじみます。口コミを参考に、出しっぱなしでも馴染むというアースブラウンを選びました。
コーラルレッドやチェリーピンク等の明るい色からブラック・ベージュ・ネイビー等の定番カラーまで、豊富なカラーの中から選ぶことができます。

プリマソーレ ヨガマットが届いた!

届きました。大きすぎて、フタを開けられた状態の宅配ボックスにINされていました。
できれば手渡ししたかったのでしょう。配達員さんがチャイムを押した形跡がありましたが、あいにく不在だったのでね。
サイズは183 x 61 x 1.5 cm、重さは1.2 kgです。
開封の儀 15mmって意外と分厚い!

開封してまずビックリ。15mmって分かってはいたけれど、実物めちゃ分厚い感じ。
モチモチふわふわの感触がクセになりそうで、指でついついムギュって押したくなる感じ。なんかもう、これだけで「いい買い物した!」って気になります
子供たちは「お母さんの二の腕みたい!」と広げる前からひたすらプニプニ。待て待て、私の二の腕そんなプニプニか!?

これだけの厚みがあれば、フローリングが冷たい季節も運動する気になれそう。
実際に息子がリングフィットアドベンチャーをプレイするときに使ってみたら、すごく快適そう。
レッグレイズとかアシパカパカとか、床に座ってやるタイプのエクササイズも全然痛くないみたい。

マット1枚敷くだけでかなり環境が変わる!
防音・防寒で運動がはかどる!
フローリングのかたさ・冷たさとサヨナラできたのがいちがんの嬉しいポイント。
息子は「ヨガマット最高ー!」と毎日のように言っています。
普段は出したり、しまったりがニガテな息子。愛するヨガマットは、ちゃんと使い終わったら大事にくるくる巻いて収納しています。
激しい運動をするとさすがにマットが滑るので、ガチな運動したい場合は、滑り止めがしっかりした別のヨガマットを選んだほうがよさそう。
私もスクワットやってみた!
息子が喜んでくれてよかった~買ってヨカッタネ!
と記事を終わらせたいところですが、せっかく買ったんだから、やっぱり自分でも試さなきゃでしょうが!
ってことで、スクワットを10回だけやるつもりでスタンバイ。
たった10回でもなかなかやる気になれないスクワットだけど、マットがあると足裏の感覚がやわらかくて意外とやる気が続く…!
なんだかんだで30回やりました。私にしてはかなりエライ方です。
まだ本格的に活用してるとは言えないけど、「この上ならもうちょい頑張れそう」っていう実感アリ。
とにかく、床の硬さとか冷たさを気にしなくていいだけで、動きやすさのハードルが一気に下がるんだな〜って体感できました。
マットの良さって、クッション性とか防音性とか機能的な部分もあるけど、なによりも行動のスイッチを入れてくれるアイテムだな、と。環境が変わると、自然と体も動き出すから不思議です。
マット1枚で運動のやる気が変わる
正直、ここまで快適になるとは思ってなかった。
ガチな運動やヨガをやる人だけのアイテムかと思いきや、むしろ「やる気が出ない勢」にこそ試してほしい。
フカフカで痛くない、寒くない、静か、そしてやる気出る。マット一枚でこんなに気持ちが変わるとは!
今日もこのマットの上でスクワットやろうかな~。
と思っていたら、今日もまた息子が先に陣取っておりました。
帰ってきて宿題やら課題やらを終えたら、ひたすらリングフィットアドベンチャー。すごい、すごすぎる。
見習わなくては…!

