2人目のこどもを出産した2015年から2024年のはじめまで、「なんとなくコレよさそう・ききそう!」という雰囲気だけでダイエットしていた私。
「ダイエットに良い」とうたう、某通販ショップでランキング1位の常連になっていた謎ドリンクをせっせと飲んでいた時期もありました。
今ならわかる。そんなの飲んでたら逆に太る!さらに老ける!!
そんな「無知の極み」な時代でも中にはちゃんと「いいモノ」も取り入れていて、その1つが炭酸水。
今でも毎日飲んでいます。サンペレグリノがお気に入り。
コストコかAmazonのセールでまとめ買いすることが多いです。手軽に手に入る&ちょうどいいシュワシュワ加減がいい感じ。
炭酸水のメリット3選 口さびしいときのお供に最適!
食欲が暴走気味のときには、たくさん食べても「何か食べたい!口さびしい!」とゾンビのようにフラフラ冷蔵庫や食糧庫のほうに向かってしまいがち。そんなときは炭酸水の出番!
炭酸水のメリットは大きく3つ。
- なんといってもゼロカロリー
- 満腹感がすごい
- 水分補給で代謝向上
なんといってもゼロカロリー
ちゃんと無糖・無添加の炭酸水を選べばカロリーはゼロ。なんの罪悪感もなく飲むことができます。
炭酸水に慣れないうちはあまり美味しく感じないかもしれませんが、飲み慣れれば逆にごほうび。私はペットボトル3本目くらいから急においしく感じはじめた記憶があります。
イベントやパーティのときはテーブルに甘い炭酸飲料が並びがち。昔は甘いジュースの誘惑に負けていましたが、今では炭酸水でじゅうぶん満足できます。
ジュースをあまり美味しく感じられなくなった、というのが正しいかも。
満腹感がすごい
炭酸ガスが胃をふくらませることで、満腹感を感じやすくなります。
食事中や食後に飲むことで、食事全体の満足感がアップ。
私の場合、食欲がしょっちゅう暴走しそうになるので、そんなときは炭酸水をゴクゴク。
そうすると、食べても食べても物足りない!という時でも、お腹がパンパンになって食欲がおちつきます。
水分補給で代謝向上
これは炭酸水に限らずですが、水分補給をすることで代謝が向上・脂肪燃焼を助ける効果が期待できます。
寒い季節はとくに、意識して水分をとらないと水分が足りていないかも。
成人の場合、男性は男性は約2.5L、女性は約2.0Lが1日の適切な水分摂取量とされています。
炭酸水を飲む習慣をつけていれば、特に意識していなくても冬でもじゅうぶんな量の水分補給ができていい感じ。
炭酸水えらびの注意点
炭酸水の中には香料や甘味料、保存料が加えられているものもあります。
成分表をしっかり確認し、添加物が含まれていないものを選ぶのがポイント。
今では無味無臭の炭酸水を平気で飲める私ですが、「味がしない炭酸水はニガテ」という時期がありました。
フレーバーつきの炭酸水を選んで口をならしていたのですが、成分表をよく見てみたら「コレ、炭酸水という名のほぼジュースじゃないか!」なんてことも…。
また、毎日のように飲むなら自分好みの「炭酸の強さ」のものを選ぶのもポイント。
サンペレグリノは微炭酸。強炭酸が好みの方には物足りないかもですが、私にとっては食事中でも、食後に満腹感がほしいときにもちょうどいい炭酸水です。
カルピスを炭酸割りにするときにも大活躍。こどもにもちょうどいいシュワシュワ感です。
Amazonで定期的に安くなってくれるのがありがたいですねー。