爆笑しながら英語が身につく!『つかめ!英語ダマン』発売が今から楽しみ

当ページのリンクには広告が含まれています。
英語の学習まんが
  • URLをコピーしました!

面白おかしく理科が学べると話題の『理科ダマン』。小学4年生の息子もどハマり中で、毎回ゲラゲラ笑いながら読んでいます。

そんな人気シリーズの英語版、『つかめ!英語ダマン 英会話で世界にとびだせ!編』が11月20日に発売予定とのこと。すでに予約が始まっていて、気づいてすぐに予約しました。

目次

『理科ダマン』の笑いがそのまま英語へ

『理科ダマン』といえば、知識より先に“笑い”で引き込んでくるのが魅力。
登場キャラのテンションやツッコミが絶妙で、そこまで理科に興味がなかった息子も夢中に。

そんな爆笑学習まんがの英語版、期待しかない!

英語ダマンでは、南国の島を舞台に主人公一家が冒険を繰り広げるストーリー。
理科ダマン読者にはおなじみのあるキャラクター達が出てくるだけで、読もうと思うキッカケになるはず。

息子も今から楽しみにしている様子。まんがなら何でも読んでくれるってワケではないですからね。歴史学習マンガ、わが家ではなかなか読んでもらえません…。

英語ダマンは「話す・聞く・読む・書く」の4技能を、80の基本シーンでカバーできるというからボリュームも十分。さらにすべての英会話にはネイティブ音声つき。

のの字ねこ

英語まんがで楽しく学びたいなら、この英語ダマンは本命かも。

英語学習のきっかけになることを期待

わが家では、中1の娘に息子、母の私もついでに英語学習アプリ「デュオリンゴ」でコツコツ英語学習中。
…だったのですが、最近の息子はアプリの新コース・チェス機能に夢中で、英語レッスンからはちょっと離れ気味です。

英語ダマンをきっかけに、またデュオリンゴの英語コースをちょっとずつでもいいから再開してくれたらいいな、と密かに期待しています。

娘も小学生のころから理科ダマンを愛読していますが、息子の方がどっぷりハマっている様子。理科ダマンの笑いは、特に小学生男子のツボをしっかり押さえているのかも。

笑いながら、楽しみながら学べるって、やっぱり最強。記憶にも残りやすいですからね。

笑って読んで、気づいたら英語に強くなる!

公式サイトによると、「早期英語・中学準備・中学英語のおさらいなど、英語に楽しく親しみたい人に最適」とのこと。英語学習は、苦手な人にとっては“詰め込み作業”になりがちですが、英語ダマンなら笑いながら口に出して覚えられそう。

理科ダマン愛読者の子なら、「英語ダマン」でもう一歩世界が広がるかも?

  • URLをコピーしました!
目次